top of page

2017年11月の貿易統計(速報値)|貿易収支の動向はいかに?


【ニュース・速報】

2017年11月の貿易統計(速報値)|貿易収支の動向はいかに?

2017年11月の貿易統計(速報値)|貿易収支の動向はいかに?

財務省が2017年12月18日に発表した2017年11月の貿易統計(速報、通関ベース)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は1134億円と6カ月連続の黒字となりました。資源価格の値上がりの影響から輸入額が膨らみ、貿易黒字額は前年比‐22.6%となりました。

2017年11月の貿易統計(速報値)|貿易収支の動向はいかに?

輸出は、前年比+16.2%の6兆9204億円と12カ月連続の増加となりました。11月の輸出としては過去2番目の高水準となります。海外向けの半導体製造装置、自動車、鉄鋼の輸出が好調だった事が要因といえます。

2017年11月の貿易統計(速報値)|貿易収支の動向はいかに?

輸出品目別(寄与度順)

◆ 半導体等製造装置 : 前年比+ 54.7%

◆ 自動車 : 前年比+ 7.7%

◆ 鉄鋼 : 前年比+ 27.9%

スポンサード

輸入は、前年比+17.2%の6兆8071億円と12カ月連続の増加となりました。11月の輸入としては過去3番目の高水準となります。中東からの原粗油の輸入増加に加え、中国からの通信機の輸入が増えた事が要因です。

2017年11月の貿易統計(速報値)|貿易収支の動向はいかに?

輸入品目別(寄与度順)

◆ 原粗油: 前年比+ 28.3%

◆ 通信機: 前年比+ 54.5%

◆ 非鉄金属: 前年比+ 52.5%

[PR]---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

転職エージェントはマイナビエージェント。マイナビグループだからできる、毎日更新の豊富な求人情報と人材紹介会社ならではの確かな転職コンサルティングであなたの転職をサポート。転職成功ノウハウ、お役立ち情報も多数掲載。

マイナビエージェントが選ばれる4つの優位性 ◎業界・職種別の専任コンサルタントがあなたをサポート ◎他社にはないマイナビエージェント独占求人も多数 ◎重点的な面接対策により、他社とは「面接突破力」が違う ◎年収UP交渉もお任せ。業界35年の歴史だから実績が違う

[PR]---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

■地域別貿易の動向

2017年11月の貿易統計(速報値)|貿易収支の動向はいかに?

○米国

米国への輸出総額は、前年比+13.0%の1兆3686億円と10カ月連続で増加しました。米国からの輸入総額は、前年比+12.3%の7086億円と9カ月連続の増加となりました。輸出から輸入を差し引いた貿易収支は前年比+13.7%の6601億円と5カ月連続の黒字となりました(11月としては過去8番目の金額)。

米国向け輸出品目別(寄与度順)

◆ 自動車 : 前年比+ 3.1%

◆ 建設用・鉱山用機械 : 前年比+ 58.4%

◆ 自動車の部分品 : 前年比+ 16.3%

スポンサード

米国からの輸入品目別(寄与度順)

◆ 液化石油ガス : 前年比+ 268.1%

◆ 原粗油: 全増

◆ 原動機: 前年比+ 20.9%

(注)「全増」、「全減」は、統計に関する法令によるものではなく、税関で便宜使用している用語

スポンサード

 
2017年11月の貿易統計(速報値)|貿易収支の動向はいかに?

○中国

中国への輸出総額は、前年比+25.1%の1兆3797億円と過去最大の輸出額を記録しました。中国からの輸入総額は、前年比+21.6%の1兆8107億円と9カ月連続の増加でした(11月としては過去1番目の金額)。輸出から輸入を差し引いた貿易収支は、前年比+11.8%の‐4310億円と9カ月連続の赤字となりました(11月としては過去35番目の金額)。

中国向け輸出品目別(寄与度順)

◆ 半導体等製造装置 : 前年比+ 68.9%

◆ 有機化合物 : 前年比+ 38.3%

◆ 電気回路等の機器 : 前年比+ 34.6%

スポンサード

中国向け輸入品目別(寄与度順)

◆ 通信機 : 前年比+ 46.9%

◆ 衣類・同付属品 : 前年比+ 14.5%

◆ 電算機類(含周辺機器) : 前年比+ 14.4%

 
2017年11月の貿易統計(速報値)|貿易収支の動向はいかに?

○EU

EUへの輸出総額は、前年比+13.3%の7173億円と10カ月連続の増加となりました。EUからの輸入総額は、前年比+6.8%の7673億円と9カ月連続の増加でした。輸出から輸入を差し引いた貿易収支は、前年比‐41.1%の‐500億円と2カ月連続の赤字となりました(11月としては過去34番目の金額)。

EU向け輸出品目別(寄与度順)

◆ 自動車の部分品 : 前年比+ 26.8%

◆ 医薬品 : 前年比+ 113.4%

◆ 半導体等製造装置 : 前年比+ 196.5%

スポンサード

EU向け輸入品目別(寄与度順)

◆ 自動車 : 前年比+ 35.7%

◆ 科学光学機器: 前年比+ 17.7%

◆ 原粗油: 全増

(注)「全増」、「全減」は、統計に関する法令によるものではなく、税関で便宜使用している用語

 
2017年11月の貿易統計(速報値)|貿易収支の動向はいかに?

Keyword

貿易統計

貿易統計とは、貿易の実態を正確かつ迅速に把握し各国の外国貿易との比較を容易にすることにより、国及び公共機関の経済政策並びに私企業の経済活動の資料に資することを目的として作成されています。外国貿易等に関し日本では、輸出入貨物に関する貿易統計(普通貿易統計)、マネタリーゴールド(貨幣用金)及び金貨を計上している金統計、船舶や航空機で使用される物品を計上した船用品・機用品統計、日本に輸入されずに通過する貨物に関する通過貿易統計があります。

[PR]---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

同じ大学出身の先輩に話を聞けるOB/OG訪問サイト 「ビズリーチ・キャンパス」 憧れのあの会社に行きたい。でも、行きたい理由を言葉にできない。 そんな時はその会社で働いている先輩に会いに行こう。きっと、行きたい理由が見えてくる。 この機会に、母校の気になる先輩に話を聞いてみませんか。

[PR]---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆貿易統計の公表方法

財務省及び各税関では、毎月20日前後に前月分の輸出入額の『速報値』を主要品目・主要国ベースでプレス発表しています。全国分の輸出入総額については、財務省が上旬、上中旬分も公表しています。

スポンサード

◆公表時期

『速報値』

月分の貿易統計を速やかに公表することを目的とし集計した数値で、対象月の翌月20日前後に公表されるデータです。

『輸出確報値』・『輸入9桁速報値』

対象月の翌月下旬に公表されるデータです。※速報値のデータについて確認を行い、所要の修正後、集計した数値です。

[PR]---------------------------------------------------------------------------------------------------------

薦めたい転職エージェントNo.1。管理・専門職、ミドル・ハイクラス向け。高年収層に特化した転職エージェント。日系企業はもちろん外資系や海外求人も豊富。35歳以上の転職にも強い。

[PR]---------------------------------------------------------------------------------------------------------

『輸入確報値』

対象月の翌々月下旬に公表されるデータです。※輸入分が1月遅れるのは、特例輸入申告制度により申告されたデータの集計のためです。

『確定値』

対象月の翌年3月中旬に公表されるデータです。※確報値公表後に発生した訂正等の処理を実施したデ―タで、最終的な数値です。原則として変わることがありません。

スポンサード

 

関連記事外貨預金を簡単に理解しよう ←をクリック

関連記事一覧サイトマップ ←をクリック

スポンサード

ブログ記事一覧ブログ ←をクリック

スポンサード

2017年11月の貿易統計(速報値)|貿易収支の動向はいかに?

[PR]---------------------------------------------------------------------------------------------------------

同じ大学出身の先輩に話を聞けるOB/OG訪問サイト 「ビズリーチ・キャンパス」 憧れのあの会社に行きたい。

[PR]---------------------------------------------------------------------------------------------------------

Comments


Contact: info@inspirreed.com 

投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でお願いします。当ウェブサイトの情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

(Notice) 当サイトはGoogle Chrome 、Firefox、 Safari (バージョン9 以上)、Internet Explorer (バージョン11)、Windows 10 Microsoft Edge に対応しています。サイトをスムーズに観覧するためには、使用しているブラウザが最新のバージョンにアップデートされていることをご確認ください。

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Pinterest Social Icon
  • Instagram Social Icon
Send Us a Message

メッセージを受信しました

Copyright © Inspirreed All Rights Reserved.

bottom of page