2017年9月毎月勤労統計調査|景気回復局面で賃金は上昇しているのか?
- Inspirreed
- 2017年12月4日
- 読了時間: 2分

2017年9月毎月勤労統計調査|景気回復局面で賃金は上昇しているのか?
厚生労働省が2017年20日発表した9月の毎月勤労統計調査(確報値、事業所規模5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年比-0.1%と4カ月連続でマイナスになりました。きまって支給する給与部分(固定給部分)については前年比-0.3%と2カ月連続でマイナスとなりました。企業の賃金の増加が緩やかな物価上昇に追いつかない状況といえるでしょう。

9月の従業員1人当たりの名目賃金を示す現金給与総額は26万7248円と前年比+0.9%となりました。産業別の現金給与総額をみると、現金給与総額の第1位は電気・ガス業の44万3796円と前年比-2.1%、続く第2位が情報通信業の39万2538円と前年比-1.5%、第3位が学術研究の37万9192円と前年比-0.4%、最下位は飲食サービス業の11万5832円と前年比-1.8%と大きな差が浮き彫りとなっています。

労働異動率については、2017年9月の入職率は1.89%と前年差+0.12ポイントと2カ月連続でプラス、離職率については1.80%と-0.04ポイントとなっており緩やかながら中途採用が増えている状況にあるといえます。

スポンサード
関連記事:外貨預金を簡単に理解しよう ←をクリック
関連記事一覧:サイトマップ ←をクリック
ネット銀行(ネットバンク)一覧
外貨預金 簡単に理解しよう
分散投資とは
投資信託 簡単に理解しよう
データでみる投資信託とは
ETF 簡単に理解しよう
J-REIT 簡単に理解しよう
ビットコイン 簡単に理解しよう
ビットコイン・ニュース
日本経済が世界に及ぼす影響
成長するブラジル経済
プロの取引手法(株式編)とは
投資家離れ加速のヘッジファンド
サラリーマン で億稼げるか?
運用スタイルを考える (株式編)
原油価格と市場の動向
短期売買とは
ブログ記事一覧:ブログ ←をクリック

Bình luận